ヨークシャーテリアをセルフカットしてみよう

愛犬のヨークシャテリアを定期的にトリミングに連れて行ってあげても、あっという間に伸びてしまいますよね。
全身のカットはプロのトリマーさんに任せるのが一番ですが、目のまわりやお尻のまわり、肉球などのちょっとした部分は飼い主さんが切れるといいですよね。
今回は部分別のカットの仕方やコツを解説します。

1.用意するもの


ヨークシャテリアをセルフトリミングする前に準備するべきものは、ペット用のはさみ(すきバサミでもOK)と、バリカン、コームの3つです。
人間用のはさみを使ってしまうと、うまく毛を切れないので工作用のハサミは使わないようにしましょう。

2.目のまわり



【ステップ①】
愛犬をカットの姿勢に慣れさせる

セルフカットをするにあたり、愛犬にじっとしてもらう必要があります。
床だと走り回ってしまうため、テーブルなどの少し高さのある場所に乗せましょう。
そして下の図のようにハサミを持つ手とは逆の手で、愛犬の顔を固定します。
声をかけながら安心させてあげましょう。
じっとできたら、上からご褒美のおやつをあげます。
同じ目線から与えると、前に進もうとして姿勢がくずれてしまうので注意です。





【ステップ②】目の上の毛を切る
まずは目の上の毛から切っていきます。
目の1cmくらい上の毛を、コームで手前に引き出します。
ピンポイントで毛並みと逆の方にとかし、逆立てるイメージです。



引き出した毛の、目にかかる部分をカットします。
この時、はさみが目に当たらないように注意してください。


【ステップ③】目の下の毛を切る
ちょどめやにがたまりやすい部分ですね。
こちらも目の上同様、コームで毛を引き出します。
狭い部分なのでコームを縦にするといいでしょう。

引き出した毛を切っていきます。
もし暴れたとしても、安全のために左手の支えは外さないようにしましょう。

目の周りのカットは下記の動画を参考にしてください

出典:井上哲之犬の動画

2.お尻まわり


愛犬のお尻周りの毛のカットをすることで、うんちやおしっこが毛につかず清潔に保つことができます。
肛門まわりの毛のカットはバリカンを使用します。
下の図のように歯と愛犬の肌を垂直にしないように気をつけましょう。


【ステップ①】お尻の周りの毛をブラッシングして毛玉をといておく
毛玉やもつれがある状態でバリカンを入れてしまうと、愛犬が痛い思いをするだけではなく、皮膚炎の原因になることもあります。
しっかりとブラッシングして、事前にもつれをといておきましょう。

【ステップ②】作業中に座らないように保定する

バリカンを使っている時に愛犬が座ってしまうと、ケガの原因になります。
必ずお腹の下に手を添えて保定してあげましょう。
ひとりでやるのが難しい場合は、誰かに手伝ってもらいましょう。


【ステップ③】肛門周りの毛を刈る


しっぽを持ちあげ、肛門を傷つけないように、内側から外側に刈っていきます。
バリカンは少しの力で切れるので、刃を強く押しあてないようにしましょう。
バリカンの角を使うと刈りやすいですよ。

3.足裏

足裏の毛を伸ばしたままにすると、フローリングで滑りやすくなり転倒などの事故の原因になります。
特にヨークシャテリアは足腰が弱く、膝蓋骨脱臼になりやすいので、こまめにカットしてあげましょう。

【ステップ①】足の裏を綺麗にする
バリカンをかける前に、まずは愛犬の足裏を綺麗にします。
指の間に砂や石が入っていると、バリカンの切れ味が落ちてしまいます。
また、バリカンは乾いた毛にしか使えません。
もしシャンプーや水洗いをしたら、ドライヤーでしっかりと毛を乾かしましょう。

【ステップ②】肉球からはみ出た毛をカット


愛犬の足を裏返し、肉球からはみ出している毛をバリカンでカットしていきます。
特に、赤い斜線がついている肉球の付け根の部分は、ワンちゃんが踏んばる時にもっとも力が入るところです。
重点的にカットしてあげましょう。

この時も、肉球に対してバリカンの刃を垂直にあてないように注意しましょう。
ケガの元になってしまいます。

【ステップ3】足の上もカットしてあげる
人間でいう足首の部分の毛がのびて、地面についてしまう状態だと、お散歩あとのお掃除が大変ですよね。
地面につかないように、ハサミでカットしてあげましょう。
足の形が分かる程度に切っておきましょう。

4.最後に

いかがでしたか。
お家でもできるセルフカットの紹介でした。
中にはバリカンの音を怖がってしまったり、押さえつけられるのに抵抗する子もいるでしょう。
その際に無理やり続けるのではなく、少し我慢できたら褒めてあげて「今日はここまで」と切り上げることも必要です。
毎日少しづつ挑戦して、慣れさせてあげましょう。

それでもできない場合は、こまめにプロのトリマーさんに任せるというのも一つの手です。
トリマーさんにやってもらい、愛犬がお手入れに慣れてきたら自宅でも我慢してくれるかもしれません。

お家の近くのトリミングサロンを探すならペットライフが便利です。


全国のトリミングサロン・動物病院・ペットホテルの検索&予約なら