今回はトイプードルと遊ぶ際に気をつけたいポイントをいくつかご紹介します。
トイプードルと遊ぶときの注意点とは?
1.主従関係を忘れないこと
飼い主がトイプードルと遊ぶ際に注意すべき点は、どんなに可愛い家族であっても主従関係があるということを忘れてはいけないということです。
これは飼い主、ペット双方がしっかりと認識しておく必要があります。
そのため好きなように遊ばせるのではなく、遊びの中にもしつけを取り入れることが大切といえます。
例としてボールで遊ぶ際に、始めに「待て」や「おすわり」といった指示を取り入れます。
その際にちゃんと飼い主の目を見るようにさせることが大切です。
それができたらしっかりと褒めてあげ、そこから遊び始めることで犬が言うことを聞けば遊んでもらえると認識できます。
遊んでいる際も犬がボールを独り占めしないように注意して見る必要があります。
もしボールを独り占めして遊び始めたら名前を呼んで自分の元に来させます。
そこで始めと同じように目が合うように「待て」と「おすわり」を繰り返すことによって犬が飼い主さんとの主従関係を学ぶことができるのです。
2.注意するべき遊び方
ワンちゃんとの遊び方には様々な方法がありますが、中でも注意したい遊び方を3つご紹介します。
①ジャンプ
遊び方の注意点の中に高い所からのジャンプがあります。トイプードルは犬の中でも非常に運動能力の高い種類で、高い場所の上り下りもできます。そのため遊んでいる際に、おもちゃを使ってジャンプをさせたり、高い所から飛びおりたりさせる飼い主さんも少なくありません。
しかし、例えジャンプが得意であっても本来の犬の得意な分野ではないので、着地の際に失敗して背骨を傷めたり足を脱臼してしまうといったケースも考えられます。
遊ぶ際はこういった点も気をつけるポイントです。
②引っ張り合いっこ
タオルやロープなどを使っての引っ張り合いといった遊びには、2パターンの注意点があります。- 引っ張ることが遊びであると認識してしまうことで、自分が遊びたい時に飼い主さんの洋服やズボンを引っ張るようになるケースがある。
- 引っ張り合いで闘争本能、対抗心を刺激してしまい、主従関係を忘れて対等の立場であると誤認してしまうことがある。
ポイントとしては、飼い主さんのタイミングで遊びを終わらせること。
飼い主さんの洋服や手を噛んでしまったときや、吠える・騒がしくなるといった興奮状態になったときなど、遊びの主導権をワンちゃんが握ってしまったときには、遊びを終わらせる必要があります。
また、遊びを終えた後は、遊びたそうにしていても相手にしないことが大切です。
遊びを再開するのであれば、興奮が治まってからにしてあげましょう。
特に子犬の時は歯の生え変わりで固いものを求めますが、噛み癖に繋がることもあるので注意が必要です。
犬にとって飼い主は大切なパートナーであり、主従関係として褒めてもらえることに最も喜びを感じます。
そのため遊ぶ時でもしっかりと褒めてあげることで飼い主さんとの信頼関係を強めていくことができるのです。
③ノーリード
ドッグランなどの屋外で遊ぶ場合は、必ずリードを装着しましょう。のびのびと遊ばせてあげたくても、道路に飛び出してしまったり、他のワンちゃんに噛みつく・噛みつかれるといった思わぬ危険が及ぶ場合があります。
待てやおいでといった基本的なしつけを覚えたら、ロングリードに切り替えるのもおすすめです。
公園やカフェなどの公共の場所の場合は、犬アレルギー・犬嫌いといった人のためにも、短いリードを使用しましょう。
3.おもちゃ選び
ワンちゃんと遊ぶ場合、おもちゃ選びも重要なポインントです。
家にあるタオルやぬいぐるみなどであそんでしまわないよう、ワンちゃんに合った犬専用のおもちゃを用意してあげましょう。 おもちゃ選びのポイントを紹介します。
➀口の大きさにあったもの
愛犬の口の大きさに合ったおもちゃを選んであげましょう。トイプードルなので大きすぎないのものがよいですが、誤って飲み込んでしまわないサイズにしてあげましょう。
➁シンプルで丈夫なもの
ボタンや鈴といったおもちゃの場合、遊んでいるうちにとれてしまうものがあるので、なるべくシンプルで丈夫なおもちゃが望ましいです。とれてしまった部品を飲み込んでしまう可能性もあります。