1.いびきのメカニズム

2.原因と対処法
犬がいびきをかく原因は大きく分けると3つあります。 ひとつずつみていきましょう。(1)肥満

- 目標体重を決める
- 一日の食事の量を見直す
- ごはんの与え方を工夫する
- 散歩にボール遊びなどの運動を取り入れる
(2)環境

(3)病気

- アレルギー
- 風邪
- 軟口蓋過長症
- 器官虚脱病院に連れていくときは、実際にいびきをかいて寝ているときのムービーを撮って持っていくといいでしょう。獣医さんもより正確な診断をすることができるようになります。
3.病院につれていった方がいい症状
マルチーズは短頭種といって生まれつき呼吸がしにくい犬種で、他の犬種に比べて呼吸するために使う筋肉の使用頻度が高いのが特徴です。 そのため、生まれつきの軽いいびきをするのは特に心配することではありません。 しかし、高齢になって出てきたいびきや、だんだんとひどくなるいびきの場合、なんらかの病気の可能性があります。 以下の場合は注意が必要です。- 以前はいびきをかかなかったのに、急にかき始めるようになった
- ゼイゼイと言いながら目覚め、呼吸するのに苦労しているようにみえる