みなさん、ホテル選びはどうされていますか? ここでは、八幡市でおすすめのペットホテルをご紹介いたします! 愛するペットにぴったりのペットホテルを見つけてください。
もくじ
DOG NATURE design M ~ドッグナチュール デザインエム~
(京阪電鉄線 樟葉駅 車約13分)

出典:EPARKペットライフ
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~18:00 | ● | × | ● | ● | × | ● | ● | ● |
◇収容ペット数:8匹
施設情報
住所 | 京都府 八幡市 男山長沢4-13 長沢ハイツ101 |
---|---|
アクセス |
京阪電鉄線樟葉駅車約13分 JR片町線松井山手駅車約17分 京阪電鉄線淀駅車約15分 阪急京都線西山天王山駅車約14分 東海道本線長岡京駅車約21分 |
グーグルマップ | |
対象動物 | 小型犬/ 中型犬 |
サービス内容 | 散歩/冷暖房/食事 |
対応保険 | なし |
清潔なお部屋で快適な滞在

出典:EPARKペットライフ
安全に配慮したお泊まり

出典:EPARKペットライフ
使用可能カード
なし
併設施設
トリミングサロン
▼DOG NATURE design M ~ドッグナチュール デザインエム~の料金・メニュー
掲載料金はご参考にしていただくための目安になります。
料金表(税込み)
-
小型犬 400円/時間 小型犬 24時間まで 4,000円 小型犬 24時間以降は 400円/時間 中型犬 450円/時間 中型犬 24時間まで 4,500円 中型犬 24時間以降は 450円/時間
男山動物病院
(京阪本線 樟葉駅 車約14分)

出典:EPARKペットライフ
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● |
16:30~19:30 | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● |
施設情報
住所 | 京都府 八幡市 男山泉13-21 |
---|---|
アクセス |
京阪本線樟葉駅車約14分 京阪宇治交通バス「公園前駅」停留所より徒歩3分ほど |
グーグルマップ | |
対象動物 | 小型犬/中型犬/大型犬/猫 |
サービス内容 | 散歩/冷暖房/食事/その他(ウサギ宿泊可能) |
対応保険 | なし |
長年愛される動物病院での安心のお預かり

出典:EPARKペットライフ
ご利用に関して

出典:EPARKペットライフ
使用可能カード
なし
併設施設
動物病院
▼男山動物病院の料金・メニュー
掲載料金はご参考にしていただくための目安になります。
宿泊料金(税込み)
-
犬~7キロ 1泊:3,850円 半日:2,750円 犬7~15キロ 1泊:4,400円 半日:3,300円 犬15~25キロ 1泊:4,950円 半日:3,850円 犬25~35キロ 1泊:5,500円 半日:4,400円 猫 1泊:3,850円 半日:2,750円 うさぎ 1泊:3,850円 半日:2,750円
犬の床屋さん ゆず
(京阪本線 樟葉駅 バス約12分)

出典:EPARKペットライフ
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● | ● |
施設情報
住所 | 京都府 八幡市 男山長沢17-42 |
---|---|
アクセス | 京阪本線樟葉駅バス約12分 |
グーグルマップ | |
対象動物 | 小型犬/中型犬/大型犬 |
サービス内容 | 散歩/冷暖房/食事/個室 |
対応保険 | なし |
シニアの子でも安心のお預かり

出典:EPARKペットライフ
清潔で広々としたお部屋で快適なお泊まり

出典:EPARKペットライフ
使用可能カード
なし
併設施設
ペットホテル/ペットショップ/一時預かり
▼犬の床屋さん ゆずの料金・メニュー
掲載料金はご参考にしていただくための目安になります。
ホテル料金(税込)
-
小型犬 4,200円/泊 中型犬 5,250円/泊 大型犬 6,300円/泊
※一時お預かりは、1時間300円より。 ※一緒にお泊まり致しますので、夜中もワンちゃんだけにはしません!
◇2匹目以上は40%OFF ◇3泊以上は30%OFF ※当店をご利用いただくワンちゃんには、必ず混合ワクチンの接種をお願いしております。 フィラリアの予防、ノミ、ダニの予防も大事です! 引用:(EPARKペットライフ)