犬のしつけの基本「立て」はこんな時に便利

わんちゃんと色々なところへおでかに行くためには、基本的なしつけができていることが重要となってきます。
マナーとしても、身を守る術としても役に立ちます。
今回は「立て」の必要性と覚えさせるポイントをご紹介します。

1.「立て」ってどんな時に使う言葉?

犬が座っていたり伏せているときに立ってもらいたい場合、「立て」を覚えさせると犬は四足で立ってくれます。(二足で立つことではありません。)
「立て」を覚えさせると便利なこともあり、犬の身体をブラッシングなどでケアしたい時にも使えるのです。
もし命令を聞かずに座ったままや伏せたままだと、身体を拭きたい場合などにも困るのでお座きりや伏せなどと同様に「立て」を覚えさせて活用しましょう。

 

2.立てを教えるポイント

立てを覚えさせるときはお座りをしている体勢から入ると良いでしょう。
お座りの体勢から立てを指示して、おやつなどで釣って立たせる方法や、お腹の下に手を入れて持ち上げて立たせる方法などがあります。
立ったらすぐにご褒美をあげたり、褒めたりしましょう。犬はご褒美をもらったり褒められたりすることで喜びます。
飼い主に喜んでもらうために、何度も同じ動作をしようと思うのです。

3.おやつを使わない教え方

飼い主の中では、おやつを与えすぎるのに抵抗がある方もいるのではないでしょうか。
もし、おやつを使わない方法を試す場合はお気に入りのおもちゃを使う方法があります。犬は集中力が長く続きません。
言ったことができたら、おもちゃを与えて遊んであげると十分なご褒美になります。
そして、なにより効果的な方法は大げさに褒めることです。
褒めることに慣れさせてはいけませんが、飼い主に褒められることを嫌がる犬はいませんので、いっぱい褒めてあげましょう。

4.誉め言葉=嬉しいと思わせる事が重要

犬を褒めることは、犬に対する愛情表現です。「良い子!」や「えらい!」など言葉をかけながら、頭などを撫でてあげましょう。このとき、笑顔で喜んでいる姿をみせることが大切です。飼い主が楽しそうだと、犬も楽しくなります。しつけも楽しい行為と思い、率先してしつけた内容を覚えようとするのです。そのため、できるかぎり飼い主が嬉しいことを表現して、犬をその気にさせましょう。

 5.犬の集中力はあまり持続しない

犬は集中力が長くもちません。
これは犬種によって違うものではなく、どの犬もせいぜい10分が目安でしょう。
しつけを長く続けても効果は無いどころか、飽きてしまいつまらない印象を持たれると次回からしつけに消極的になってしまいます。
そのため、しつけに使う時間を決めて短期集中で覚えさせることが大切です。
毎日同じことを繰り返し、根気よく付添えば犬は教えを覚えてくれます。
しっかりと繰り返し覚えさせれば、ご褒美などを上げなくても自然に行動してくれるようになるでしょう。
犬と楽しくしつけを行い、ストレスのないペットライフを送りましょう。

全国のトリミングサロン・動物病院・ペットホテルの検索&予約なら