食いしん坊な子が多く、食事管理は飼い主大事な役目です。
平均的な大きさ・体重を知り、愛犬がいまどれくらいの大きさなのか、このままの食生活でいいか、今一度見直してみましょう。
1.マルチーズってどんな犬?
(1)マルチーズの外観と歴史
マルチーズはスパニエルから派生した犬種で、過去(エリザベス1世の時代)には数千ドルの値が付くほどの高級犬でした。マルチーズは下毛がなく、絹糸状の被毛が長いため優美さを醸し出しています。また、体の長さが体高よりも長いので全体的に細長く見える外観であることが特徴的です。
3,000年以上の壮大な歴史を持つ非常に古くから存在する犬種で「犬の貴族」とも呼ばれていました。
さらに、マルチーズは狩猟犬や使役犬を改良して小型にしたものではなく、愛玩犬として終始飼育されてきた特異な犬種でもあります。
(2)マルチーズは家族の一員としてピッタリ?
- 落ち着きがあり、お利口
- 温厚・優雅・知的
- 活発で遊びが好き
- 体つきは小さいですが、物おじすることが少なく、陽気に振舞う
- 神経質な一面も
テリアのような気の強さから「マルチーズテリア」と呼ばれていたこともあるマルチーズなので、いたずらすると子供に牙をむく心配も。
また、実は飼い主といつも一緒に過ごしたいタイプです。
飼い主以外に馴れ馴れしく接することは少なく、他の人に吠えたりすることもあります。
気の強い一面を見せますが、基本的には頭が良い犬なので、家族の指示を理解することができるでしょう。
2.マルチーズの標準的な大きさはどれくらい?
(1)標準的な仔犬の大きさ
下の図は出生時100g前後で生まれてからの、11カ月までの平均的体重変化の例です。マルチーズの子犬は、100gで生まれてきてから、生後6ヶ月まで急激に成長します。
そこからゆるやかに大きくなり、11ヶ月になるころには、ほぼ大人の体重の平均である2.5kgになることが分かります。
つまり11ヶ月の大きさが、そのマルチーズの生涯の大きさという事になります。
オスの方少しだけ大きくなりますが、メスとほぼ同等で差異はありません。
1歳から平均寿命までの体重変化 | |
---|---|
1歳 | 2.5kg |
2~10歳 | 2.5~3k |
10~14歳 | 2.5kg |
(2)標準的な成犬の大きさ
マルチーズの平均的な大人の大きさは、体重2~3kg、体高23~25cmです。
体高(ていこう)とは、犬の大きさを計る指標で、床から肩甲骨の一番高いところまでの高さです。
もちろん個体差は出ますが、多くの場合、これぐらいのサイズで留まります。
大きくなりすぎることがないので、室内犬にはちょうど良いサイズですね。
3.マルチーズの体重管理をしよう
(1)肥満
犬の肥満の多くは、飼い主さんによるえさのやりすぎが原因です。
ねだられたらあげていませんか?
おやつをあげすぎていませんか?
マルチーズの様な小型犬は、一日約320~560Kcal摂取するのが平均です。
これを朝晩の2回に分けてあげます。
100gあたり360kcalのエサの場合、一回の食事に65gほどの量を与えれば大丈夫です。
中には病気によって肥満になる場合もあり、ダイエットを始める前に動物病院を受診することが望ましい場合もあります。
肥満により、犬はさまざまな病気になるリスクを負ってしまいます。
体重が増えることにより、関節や脚にかかる負荷が増え、椎間板ヘルニアや膝蓋骨脱臼、関節炎になるリスクがあります。
また脂肪が増えることで、空気の通り道である気管が細い犬種の場合、気管が圧迫され呼吸困難の恐れもあります。
人間の生活習慣病としてよく聞く、高脂血症や糖尿病、循環器疾患のリスクも高くなります。
肥満により腎臓や肝臓の機能が低下すると、体内に老廃物が蓄積され、さまざまな病気や症状につながります。
こちらも併せてご覧ください あなたの愛犬、肥満犬になってない?ダイエット法や生活習慣改善法をご紹介! |
(2)痩せすぎ
あまりにも体重と大きさが平均に満たない場合、遺伝性の骨格の病気である可能性があります。
動物病院を受診しましょう。
体高は平均でも体重が軽い場合は、エサが少ない可能性があるので今一度フードのカロリーと量を確認しましょう。
また、エサをあげても食べない場合は以下のような行動をとってください。
- 30分たったら食べていなくてもエサを下げる
- フードを変えてみる
- 鶏肉や納豆などをトッピングする
- お湯でふやかして触感を変える
好みじゃないとか、飽きが来てしまった、いつでも食べられる気がして食べないなど、単なるわがままかもしれません。
あまりにも痩せてしまうと免疫も下がってしまい病気の原因になってしまうので、あげ方を工夫してみましょう。
こちらの記事も合わせてご覧ください マルチーズが食欲不振?!そんな時に何をすればいいのか |
まとめ
いかがでしたか。愛犬の食欲をコントロールするのは難しいことですよね。
しかし体重や大きさを気にしてあげることで、日々の健康状態を把握することにもつながります。
成長を確認するためにも、定期的に健康診断をしてあげましょう。