1.抜けていないオーバーコートは注意
犬も気温が25℃を超える環境では人と一緒で熱中症になってしまう可能性があります。
体の構造上全身が毛に覆われていますから、人で言うと毛布に包まっていることと同じようなものです。
さらに、犬には汗をかくための汗腺が肉球にしかないこともあり、愛犬を守るためには人以上に熱中症に注意しなければなりません。
とは言うものの、犬も暑さにからっきし弱いというわけではなく、夏と冬で体毛の性質を変えて環境変化に適応する能力が備わっています。
所謂アンダーコートとオーバーコートというもので、犬は1つの毛穴から2種類の毛が生えているのです。
通常であると、本来体温の保温のために存在するオーバーコートは、夏になると自然に抜けてきます。
それによって暑さから身を守ることに繋がり、同時に熱中症対策もできるのですが、加齢によって抜ける能力そのものが落ちてくると、オーバーコートが自然に抜けにくくなってきます。
そうなると加齢によって体力が落ちてきたに加え、体毛に熱が篭ってしまう状態となり、熱中症になってしまうのです。
ですので、季節の変わり目にオーバーコートが抜けてないなと感じたら、毛を抜いてあげるなどの対処が必要となります。
2.エアコンをつけてあげる
オーバーコートをしっかり抜く、という対処をしても気温によってはどうしようもないこともあります。
人間にとっても気温が30℃を超えてしまえばもはや扇風機は意味をなさなくなりますし、それは同じ恒温動物である犬も同じなのです。
つまり、人が熱中症になってしまうような場所では犬も同じようになってしまう可能性があるということで、そういった場合にはやはりクーラーをつけるしかありません。
犬に最適な温度は犬種にもよりますが、23~28℃ぐらいで、大体この程度の気温まで下がったらクーラーを消しましょう。
人工的な冷気は体にあまり良くないと言われているように、長時間冷気を浴びていると、オーバーコートの生え変わりがうまく機能しなくなってしまうこともあったり、時期がずれてしまうということもあります。
このような理由から、あまり連続でクーラーを使用しないことも重要です。
また、熱中症対策はクーラーだけでなく、他のことでもある程度対策ができます。
例えば、飲み水を冷たくするなどは犬にとって非常に効果的です。
犬は口呼吸によって体温を調整することからわかるように、舌で体温の調節ができます。
その為、飲水を冷やすことは、人以上に効果的な熱中症対策といえます。
しかし、一番効果的なのはクーラーに変わりありませんので、少し元気がなかったり、食欲がないようだったりするならば、迷わずクーラーをつけてあげましょう。