アナタは大丈夫?!犬のしつけで絶対NGな5つのコト

スキンシップでやっていたつもりのことが実はNG行動だった!ということもあるかもしれません。
犬の習性を理解して、良好な関係を築きましょう。

1.犬を持ち上げて、高いたかいしてあげる

可愛らしい小型犬や子犬を飼っていると、抱っこをしてあげる機会が多いでしょう。
そのときに、高いたかいしてあげている人もいるのではないでしょうか。
犬が集団行動をするときに、高い位置にいるのはリーダーです。
高いたかいをしているときは、飼い主より犬の位置が高くなってしまいます。
つまり犬にとっては、自分は飼い主より立場が上だと教えられているのと同じなのです。
犬に主従関係を誤解させることになるので気を付けましょう。

 

2.飼い主が寝転がった状態で、腹の上で犬を遊ばせる

飼い主が寝転がっているのを見つけると、犬は腹に乗ってくることがあります。
その行動が愛らしいからといって、犬を腹に乗せたまま一緒にくつろぐのはよくありません。
また飼い主自ら、犬を腹の上に乗せて遊ばせるのも避けた方が良いです。
体の上にいることを許すのは、犬の支配下にいることを認める行為といえるからです。
犬が腹に乗ってくる回数が多い場合は、飼い主はリーダーと見なされていない可能性があります。

3.自分の食事よりも先に犬に食事を与える

犬に食事を与えてから、自分の食事の準備をする人も多いでしょう。
そちらの方が家事がスムーズという理由などで、そうしているだけかもしれません。
しかし飼い主より先に犬に食事をさせると、犬がリーダーであると思わせてしまう可能性があります。
犬の群れの中で最初に食事をとるのはリーダーだからです。
リーダーとして認める意思表示と解釈されかねないので、先に食事を与えるのは控えた方が良いでしょう。

4.犬の名前を呼んで叱る

親や先生が子ども叱るときは、名前を呼ぶのは自然なことです。
しかし相手が犬なら話は別です。
叱るときに名前を読んでいると、名前を呼ばれるのは良くないことであると認識させしまう恐れがあります。
そう認識させてしまうと、普段名前を呼ばれても来なくなるなどの不都合が生じます。
叱るときは名前以外の言葉を使いましょう。
叱る言葉を「だめ!」など1つに絞り、家族の間でも統一しておくと、犬は叱られたことを理解しやすくなります。

5.叱っている最中に無理やり犬と目を合わせる

犬にとって目を合わせることは、攻撃的な意思を示す行為です。
人間同士の場合、真摯な気持ちを伝えたいときは目を見て話すことが多いでしょう。
気持ちが伝わって欲しいからといって、犬にも同じようにしてはいけません。
犬が目を逸らしたからといって、反抗しているわけではないです。
無理やり目を合わせて叱ると、犬は威嚇されていると感じてしまいます。
そうなると、逃走するなど自己防衛の行動をとるかもしれません。

全国のトリミングサロン・動物病院・ペットホテルの検索&予約なら