犬が絶対に食べてはいけないものとは?NG食べ物&飲み物


愛犬がおねがりをしてくると、つい食卓にある人間の食べ物をあげてしまってはいませんか?

人間の食べ物を食べたがる犬も多いですが、与えるのはちょっと待ちましょう。
人間には問題なくても、犬の健康を害する食品が意外と多いものです。

犬が絶対に食べてはいけないものや、体調を崩す可能性がある、食べてはいけない食べ物・飲み物をご紹介します。

1.犬に与えると命の危険にかかわるもの

(1)ネギ類(ネギ・たまねぎ・にら)


特に犬に与えてはいけないといわれているのがネギ類です。
犬の赤血球を壊してしまう成分が含まれているため、貧血など中毒症状を起こしてしまうことがあります。
場合によっては命にかかわることもあるので与えないように注意しましょう。
与えないという事はわかっていても意外と難しいものでもあります。
生でそのままという場合はそれを与えなければよいという事がわかりやすいのですが、調理した食品の中にも含まれていることがあります。
ハンバーグなども玉ねぎを使っています。
スープなどにもこうしたネギ類の成分が入っていることがあるので注意が必要です。
幅広い料理に使われる食材ですから何に入っているかわかりません。
できるだけ人の食べ物を与えないほうが良いというのはこうした理由があるのです。


野菜ジュースも、ネギ類やレモン・グレープフルーツ・ぶどうなどの犬にとって良くない食材が含まれているため、避けましょう。

(2)らっきょう


漬物になっていると忘れがちですが、らっきょうもネギ類です。
食べると中毒症状になってしまう可能性があります。
ひと粒なら・・・と少しあげてしまうのもNGです。
摂取量と中毒発症率の関係性は明確になっていないため、たとえ一粒でも中毒少々をおこしてしまう危険性があります。

(3)ニンニク


ニンニクもネギの一種ですから、同様に貧血などを起こす場合もあるので与えてはいけません。
ただし、ニンニクには健康に良い成分も含まれています。体質によってはこうした貧血等の症状が出ない犬もいます。
そういった体質であれば健康維持の一環として与えるという選択肢もあるようです。
しかしその見極めは難しいものですから、自分の犬にとってどうなのかわからないようであれば与えない方が無難であるといえるでしょう。

(4)チョコレートやココア


チョコレートやココアの中にはテオブロミンという成分があり、これがチョコレート中毒を引き起こしてしまいます。
チョコレート中毒になると、嘔吐や下痢、興奮、不整脈などの症状になり、ひどい時には死に至ることもあるようです。
犬が欲しがったからと言って何でも人間の食べ物をやっていると大変な事態を招くことになります。
ドッグフードだけを与えても犬にはつまらない食事になってしまうかもしれませんが、人間のものを与える時には気をつけて与えるようにしましょう。

(5)ぶどう・レーズン


犬がぶどうを食べて起こしてしまう病気の中で一番多いのが急性腎不全です。

急性腎不全を起こしてしまうと、元気がなくなり、嘔吐するでしょう。
また水をよく飲むようになったり、尿の量がおおくなったり、又は全く出なくなります。
また、犬の体重の1kgに対して38クラム程度のぶどうを食べてしまうと、食中毒を引き起こしてしまいます。
乾燥させたレーズンにも同じことがいえます。


(6)プルーン


プルーンの葉や茎や種には、毒性物質がありますし、食物繊維が豊富で、必要な栄養成分まで便として排出してしまうようになります。
犬に与えてしまうとショック症状を引き起こしたり、呼吸困難に陥ってしまうことがあるので注意が必要です。

(7)アボガド


アボガドは美容と健康に良いとされ、特に女性に人気の高い食材ですが、犬にとっては避けるべき食材といえます。
アボガドには皮や果肉に毒になる成分が含まれていると考えられているためです。
しかし、アメリカ製のペットフードの成分にはアボガドが含まれているのもあります。
これはアボガドの種類によって成分が異なることが理由として挙げられます。
日本で売られているアボガドは毒性が強いといわれているため、犬にはあげるのは避けるべきでしょう。

(8)ビールなどのアルコール類


人間はお酒を飲んでも肝臓がアルコールを処理してくれるため、多少飲みすぎても一晩で回復することができるでしょう。
犬の場合はアルコールを分解できないため、呼吸困難を引き起こし昏睡状態に陥る危険があります。
アルコールが抜けずにそのまま息を引き取るとることにもなってしまいます。

(9)キシリトール 配合のお菓子


キシリトールは人間には虫歯予防に良いものですが、犬には虫歯予防にはなりません。

人間と犬では唾液の成分が違うので、犬は砂糖を食べでも虫歯にはなりません。
犬にとってキシリトール入りのガムなどは意味のない食べ物どころか、インシュリンの分泌を促進させて低血糖状態になってしまいます。
低血糖状態になると、けいれんを引き起こしてしまう可能性もあります。
犬には絶対やってはいけない食べ物です。

2.体調を崩す可能性があるもの

(1)銀杏(ぎんなん)


ぎんなんは、私たち人間も過剰摂取すると中毒症状を起こします。
犬の場合は解毒能力が低いので、中毒症状が起こりやすいと言われています。
お散歩中に誤って愛犬が食べてしまわないように注意しましょう。
嘔吐や痙攣が最も多い症状です。

(2)いちじく


いちじくは、皮や葉の中に、ソラレンやフィシンなどという中毒性のある成分が含まれています。

そのため犬が食べてしまうと、嘔吐したりヨダレをダラダラと垂らすなどといった症状が引き起こされてしまいます。
口内が炎症を起こし、以降の食事を嫌がってしまうこともあるので、いちじくは与えないようにしましょう。

(3)レモン、グレープフルーツ


レモン、グレープフルーツ 少量与えただけなら大きな症状はありません。
しかしたくさん上げてしまうと中毒症状を引き起こしてしまうため与えすぎには注意しなければいけません。
また皮は飲み飲めず、嘔吐などにつながってしまう事があるので皮は必ず剥いてください。

(4)ドライフルーツ


ドライフルーツは食物繊維と糖分が豊富に含まれています。
犬の腸は人間より短く、食物繊維を多量に摂取してしまうと必要な栄養素まで排出されてしまいます。
また糖分が多いものを食べてしまうと軟便の原因となってしまうため注意しましょう。
また、腸内細菌のバランスを崩してしまう原因ともなります。

(5)マカダミアナッツ


ナッツ類は中には多くの塩が使用されていることもあり、犬が食べてしまうと塩分過多により体調不良を引き起こす場合があります。

特にマカダミアナッツには大量に塩が使用されているので、飼い犬が欲しがっていたとしてもあげないようにすることが大切です。

(6)ししゃもなどの塩分が強い焼き魚


犬の塩分の過剰摂取は、腎臓疾患や心臓疾患を進行させてしまう事が分かっているので、犬の健康を気遣ううえで重要なのが塩分を抑えることです。
そこで気を付けたいのが「ししゃも」です。
魚は焼いた臭いも香ばしく犬が好むことが多いため食べてよいものと考えがちですが、塩を付けて干しているししゃもはかなり塩分が入っていることになります。
ちょっとだけあげるつもりでも塩分が多くなりすぎるのです。

与えるのなら塩分を付けずに生魚を焼いたものなどにしましょう。

(7)肉を加工したもの


ハム、ベーコン、ソーセージなど肉を加工したものは犬が食べても問題ないと考えている人も少なくありませんが、これらの食材も犬には相応しくありません。
ハムやベーコンといった食肉加工品は多くの塩分が使用されています。
犬は人間ほど汗をかかないため、外部からの塩分摂取の必要はありません。
そのためマカダミアナッツと同様に塩分が大量に含まれている加工品を与えるのは塩分過多を引き起こす場合があります。
その他にも加工品は脂肪分も多く、人間よりも体の小さい犬にとって腎臓などに負担がかかることも考えられます。
加工品も犬に与えるのは望ましくないといえます。

(8)生卵の白身


犬に卵を与える場合は生のままあげるのは避けるべきといえます。
生卵の卵白部分にはアビジンという成分が含まれています。
この成分はビタミンの吸収を妨げてしまう性質があると考えられています。これにより、抜け毛などの体調に変化が起きる場合もあるので、どうしても卵を与えたい時は加熱処理をした物をあげるといいでしょう。

3.犬が通常食べることはないが、危険なもの

(1)コーヒー・紅茶


嗜好品 コーヒー、紅茶にはカフェインが含まれているので下痢、嘔吐などを引き起こしてしまうことがあります。
香辛料は胃腸をいたずらに刺激するだけです。
また、人間用のお菓子も下痢や嘔吐の原因になるようです。

(2)甲殻類


タコ、イカ、カニ、エビなどの甲殻類も犬には食べさせない方が良いとされる食材の一つです。
イカやタコは身がかたいため、食べた後に胃の中で消化をするのに時間がかかります。
その他にもイカやタコにはチアミナーゼといった成分が多く含まれていて、これにより体内のビタミン1が破壊されてしまうと考えられています。
チアミナーゼは火を通すことで分解されるという性質がありますが、例え加熱処理を行った物であっても食べさせない方が無難といえます。

まとめ

ドッグフードだけを与えても犬にはつまらない食事になってしまうかもしれませんが、人間のものを与える時には気をつけて与えるようにしましょう。
犬はとても可愛いのでおいしいものをついつい与えたくなりますが、与えてしまったことにより、愛犬が苦しんでしまう可能性があります。
飼い主が食べているのを見て、犬は欲しがりますが、可哀想だからといって与えてしまわずに、犬用の代わりのお菓子などを与えるようにしましょう。
また、誤って食べさせてしまった場合、少量ならひどい症状が現れないことの方が多いのですが、多量食べてしまった時は、しっかりと様子を見ましょう。
様子がおかしいなと感じたら、自己判断で対処するのではなく、すぐに病院へ連れていき受信することをオススメします。
最悪の場合、死に至ることもあるので注意してください。

併せて読みたいおすすめの記事

全国のトリミングサロン・動物病院・ペットホテルの検索&予約なら