犬の目が開かない!?どんな病気の可能性があるの?

注)記事の内容は一般的な見解です。必ず専門の獣医師、もしくはかかりつけ医に診てもらうようにしてください。

目の病気は、命にかかわる事は少ないものの、一歩間違えれば失明してしまうこともあります。

失明してしまうと、上手く歩けなくなってしまったり、行動に様々な制限が生じてしまうでしょう。

特に、トイプードルやマルチーズなどの目元の毛が伸びやすい子、目が大きい子は目の病気にもかかりやすい犬種だと言われています。
目を閉じたままや、ショボショボとさせている、まぶしそうにしている、半開き、片目だけ閉じるといった仕草が気になったら、トラブルのサインかもしれません。

原因や対処法を予め学んでおき、早めに気づいてあげましょう。
目が開かないときは以下のような病気の可能性もあるので、異変に気づいたらなるべく早く、動物病院で診てもらうことをお勧めします。

1.目が開かない場合、どんな病気の可能性があるの?

犬が急に目を開けなくなってしまった場合、考えられる代表的な原因は炎症が起きている・痛みがある・違和感がある・が付いてしまっている の4つです。
考えられる主な病気としては、
  1. 結膜炎
  2. 角膜炎
  3. 角膜腫瘍
  4. 緑内障
  5. 角膜裂傷
の5つが挙げられます。

①結膜炎

結膜炎の場合、眼球の白目の部分から瞼の裏側にかけて炎症が起きてしまっています。

腫れぼったくなり赤くなるでしょう。
涙や目やにが多くなり、痛みや違和感やかゆみを感じるため、犬は目を開けなくなります。

原因は、ホコリや異物などが目の中に入り、細菌やアレルギーによって引き起こされてしまいます。
何度も目やにや涙を拭いてあげても、出てくるようなら結膜炎の疑いがあるでしょう。

特にトイプードルやマルチーズなどの毛が伸びる犬種の子は、伸びた毛が目に入ったりすることもあるので、定期的に目の周りはカットしてあげましょう。


すぐに伸びてしまう場合は、目元だけセルフカットしてあげるのも良いかもしれませんね。

②角膜炎、③角膜腫瘍

角膜炎、角膜腫瘍は、黒目を覆っている角膜に傷が付いてしまったり炎症が起こっている状態です。
逆さまつげやドライアイや、ものもらいによって引き起こされてしまいます。
トイプードルなどは角膜炎になりやすい犬種だと言われているので気をつけた方が良いでしょう。

④緑内障

緑内障は、眼内圧が上昇することにより、一時的に又は永久的に神経が障害を受けてしまいます。
すると、失明してしまう可能性があります。

最初は少し眼に赤みが出るくらいなのですが、眼圧が上がってしまうことに伴い、どんどん痛みが増してきます。

眼圧が高いまま2日ほど続いてしまうと、失明してしまうでしょう。

⑤膜裂傷

角膜裂傷は、角膜が破れて傷ついてしまった状態です。
目をショボショボさせる、目やに、充血といった症状がみられるため、比較的気が付きやすい疾患と言えるでしょう。

外傷的な原因が多く、お散歩中に植物の葉っぱや枝が目に入ってしまったり、ドッグランなどで他のワンちゃんと遊んでいるときにひっかかれてしまうといったことで、角膜が傷ついてしまいます。

軽症であっても、放置しておくと細菌に感染したり、傷がひどくなってしまうことがあり、強い痛みや失明の原因にもなります。

2.動物病院に連れて行った方がよい?


目の病気は、失明に繋がってしまうこともあるため、飼い主さんがいち早く気づいて、動物病院へ連れて行ってあげることが大切です。

病状が軽症の場合、動物病院へ行くと軟膏や目薬を処方してもらえます。

犬用、人間用の目薬の多くが同じ成分だと言われており、 人間の目薬を点眼する方もいますが、犬にとっては刺激が強いものもあるため使用は避けましょう。
動物病院で、症状に合った犬用の目薬を処方してもらってください。

また、病状が悪化している場合は、緊急の手術を要することもあります。
目に違和感や痛みを感じると、犬は自分の手で擦ったり物に擦り付けたりして、違和感や痛みを取ろうとしますが、その行為はますます病状を悪化させてしまう心配があります。
病院へ連れていくまでの間は、こういった行動を防げるようにエリザベスカーラーの装着もおすすめです。
また、緑内障の場合、痛みを感じてから二日以上経つと失明の可能性が、とても高くなります。

犬が目を開けにくそうにし、違和感を感じているようなら早めの受診で適切な処置を受けることで、失明をのリスクを避けることが出来るでしょう。

近くの獣医さん(動物病院)を探す
全国のトリミングサロン・動物病院・ペットホテルの検索&予約なら