犬のしつけは根気強くがカギ!飼い主が覚えたい心構え4つ

犬がしつけを覚えるスピードは、個人差があります。
うまくいかない時も、二人三脚で根気よく学習させましょう。
飼い主が持つべき心得を解説します。

1.犬に頭ごなしに叱っても意味がない

犬が問題行動を起こした時、頭ごなしに叱れば、その場ではおとなしくなるかもしれません。
しかし根本的な問題解決をしなければ、また同じ行動を起こすでしょう。
犬が問題行動を起こすのには理由があるのです。
意味もなく吠えたり噛みついたりするわけではありません。

犬が問題行動を起こさないようにするためには、まずその行動を起こす原因を知る必要があります。
たとえば他の犬に吠えかかるのであれば、それはあきらかにしつけ不足が原因です。
必要な時期に、犬同士のコミュニケーションを十分に取らせなかったからでしょう。
原因は飼い主側にあると見るべきです。
叱ったからといって治るものではありません。
まずは他の犬に近づきすぎないようにし、徐々に慣れさせるようにしてください。

2.個体差があるので成長にも差があるのは当然

犬によっては、しつけをしてもなかなか覚えてくれない場合もあるでしょう。
個体差があるので、成長に差があるのも当然です。
できないからといってあきらめずに、成長とともに賢くなっていく愛犬を見守ってあげてください。

犬種によっても訓練のしやすさに違いがあります。
コリーやシェパードのように牧羊犬として進化した犬ならばしつけを覚えるのも早いでしょう。
飼っている犬が愛玩犬種で、しつけをなかなか覚えないこともあるかもしれません。
しかし温かく見守ってあげてください。
彼らには何ものにも代えがたい愛くるしさがあるのですから。

3.できないことはプレッシャーを与えず繰り返し教える

犬をしつけるコツは、根気よく同じことを繰り返させることです。
しつけをしている時に、決して叱ったりしてプレッシャーを与えてはいけません。
そんなことをすれば、しつけの時間が嫌いになり、覚えも悪くなりますし、ストレスを与えることになって逆効果です。
あきらめずに繰り返せば、かなり難しいことでもかならずできるようになります。
しつけに成功したならば、思い切り褒めてあげましょう。
こんなに楽しい時間はない、と犬に思わせることがポイントです。飼い主も楽しんでください。

4.冷静になってしつけをすることの重要性

頭に血を上らせながら犬にしつけをすれば、その雰囲気は犬にも伝わります。
犬はおびえ、不安を覚え、ストレスを感じるでしょう。
また楽しくしつけることは大切ですが、あまりにはしゃぎすぎても、犬は興奮してしまいます。
飼い主が一緒になって楽しむことは必要ですが、冷静さも失わないようにしてください。
褒めるときは笑顔で褒める。しかし次のしつけをする時には、また冷静になって命令をあたえる。そういったメリハリが、犬のしつけには重要なのです。

 

 

全国のトリミングサロン・動物病院・ペットホテルの検索&予約なら