【ペットとお出かけ特集】留守番中のペットを観察できるカメラ

犬を飼っていると、出かけている最中に、ちゃんと留守番しているかな?今何しているんだろうと気になりませんか。
そんな時に役立ってくれるのが、犬用の観察カメラです。ここでは、今注目を浴びている犬用観察カメラについて紹介いたします。

★犬用観察カメラがヒットしている理由とは

・1-1.一人暮らしの飼い主さんが増えてきた

寂しい生活を癒すために、犬を飼いたい!でもいつも1匹で置いていかなくちゃならないから飼えないとあきらめている方もいるかもしれませんが、一人暮らしの飼い主さんが増えてきているのです。

その理由としては、ペット可の物件も増えてきていることや、犬の品種改良によってさらに飼いやすい室内犬が増えていること、そしてペットの様子を見られる観察カメラの存在があげられます。

・1-2.スマホの普及でより便利になった

犬の様子が観察できるwebカメラは、スマホが普及されたことにより、家庭にぐっと取り入れやすくなりました。
webカメラのほとんどが、アプリを入れるとスマホと連動するので、家で留守番をしている犬の様子がスマホの画面を見るだけでわかります。

パソコンで見られるだけじゃなく、スマホやタブレットで家の様子が見られるのはとても便利ですよね。
また、犬の様子が見られるだけではなく、スマホがwebカメラや家電と連動することで、見て行動ができるので、その利便性から人気がさらにあがっています。

★どんな犬用カメラがあるの?

・2-1.首振り機能&リモコン付きなど:高機能タイプ

専用のアプリを入れることでカメラと連動し、スマホでカメラの向きをコントロールすることができる機能があります。
首振り機能は家の中で動いている犬の様子を見るのにとても便利ですので、ぜひ選びたいポイントですね。

また、家電とカメラとスマホをリンクさせて、スマホを家電の遠隔リモコンにする機能がついたアプリもあります。
温度湿度が管理できて確認ができ、暑かったり寒かったりしたらエアコンを調整して快適な状態を保てます。

・2-2.安いが一番!:低価格タイプ

機能より価格を重視される方にもおすすめなカメラはたくさんあります。
最初から広角レンズで固定されている視野が広いものや、上下左右にカメラの首振りができるものなど、低価格でも多機能なカメラが増えています。

モーションを検知して知らせてくれるものだと、留守番中に寝る犬は多いですし、老犬などの様子を見るのにもベストです。
赤外線搭載で暗くなっても撮影が可能なカメラは、帰宅時間が遅くなりがちな方に便利な機能です。

・2-3.100万画素も!綺麗な画質:高画素数タイプ

最近では動画も静止画も撮影できるだけではなく、フルHD100~200万画素のカメラなど高画素、高画質なものが多くなっています。
画素数が高いとすぐメモリーがいっぱいになるという心配もありますが、動画は常時撮影するモードだけではなく、スマホで録画を開始できるモードや、タイマーで決まった時間に録画するモードなどもあります。
常時撮影モードでも、メモリーがいっぱいになっても自動で上書きしてくれるものもありますので、大事なシーンを見逃しません。

暗くなってもきれいな画質で見られるように、暗視モードや好感度CMOSセンサー機能が搭載されているものを選ぶと、暗くなってからも様子が確認できてより安心です。
高性能なカメラがついているものは数秒前に巻き戻して再生できるものもあり、この機能があると最愛の犬のかわいい瞬間を逃さず写真に残したり、決定的瞬間を見逃さずに見ることができます。

・2-4.スマホでエサもあげられる:スマホ連携タイプ

スマホと連携して、犬にエサをあげられるものは、残業や出張などの可能性が高い一人暮らしの飼い主さんの強い味方です。

エサは1~4回まで可能なものもあり、スマホで連動させるものや、タイマーで時間になったらエサをあげてくれるものもあるので一人暮らしで犬を飼いたい方にはとても心強いです。
他にもおやつやお水をあげられるもの、声をかけてあげられるもの、レーザーを出してねこじゃらしのようにして遊べるものなど、コミュニケーションが取れる機能のカメラがあれば、犬も寂しくありません。

★購入の前に気を付けるべきポイント

留守番中のかわいい愛犬を観察できる観察カメラですが、購入の前に気を付けておきたいポイントがいくつかあります。

まず、ほとんどの観察カメラにはソフトが付属しています。
自分が求めている機能が入っているのか、どれくらいの機能が備わっているのかをよく確認しましょう。
また、無料ソフトやサービスを利用してカメラを活用することもできます。
これはパソコンなど機械が苦手な方には難しいことがありますので、ほしい機能の揃った付属ソフトがついているカメラを選ばれた方が安心です。

ソフトの他に、スマホと連携させるためのアプリをダウンロードしなくてはなりません。
スマホの機種によってはアプリに対応していないものもあるので、アプリも確認しておきましょう。
そして設定ですが、機械の設定は苦手という方は設定サービスなどを利用できるところで購入すると安心です。

最近では自宅の無線LANに接続し、カメラを設置してアプリをダウンロードしたら設定が完成するという自分で簡単にできてしまうものも増えていますので、設定が簡単なカメラを選ぶのもオススメです。
ネットを利用して、スマホで見られる観察カメラは、当然のことながら情報がインターネット上にあがります。
万が一ハッキングされてしまうと、自宅の場所がわかってしまったり、ハッキングした犯人に遠隔操作されてしまうことがあります。

定期的に最新のプログラムにするなど、セキュリティには気を付けましょう。

★まとめ

留守番中に犬の様子が観察できるカメラについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
外出が多くていつも愛犬に留守番させてしまっている方にも、犬を飼いたいけれどなかなか飼えない方にも心強いアイテムです。
高機能多機能なカメラも魅力ですが、低価格でも撮影だけではなく、機能がついていて性能のいいものが増えています。

ご予算と必要な機能に合わせて、ご自宅にぴったりのカメラをぜひ選んでみてください。
全国のトリミングサロン・動物病院・ペットホテルの検索&予約なら