猫がシャー!と威嚇するのを止めさせたい、、どんなしつけをすればいいの?

自宅の猫がシャーッと威嚇することが多くて困っている!そんな悩みをお持ちの方は多いと思います。今回はそんな猫の威嚇行為はなぜ起こるのか?また、それをやめさせるにはどうしたら効果的なのか?これらについて紹介していきます。

★猫が威嚇する時はどんな時?

そもそもシャーッと猫が威嚇するという行為にはどんな意味があるのでしょうか?毛を逆立てて、背中を丸めながら低い姿勢を取り、唸り声をあげて威嚇してくる猫。これらの行為には体を大きく見せて自分を防御するという意味があります。つまり、恐怖と敵意からくるものであり、相手を出来るだけ遠ざけたいという思いが強くあるのです。

具体的には、自分の縄張りに入られた時や弱みを持っている時、また反感を抱いている時にこの行為がよく行われます。では弱みというのは、どんなものがあるでしょうか?例えば自分が怪我や病気をしている時、自分が弱い状況におちいっているため、相手に対する警戒心が増し威嚇行為に及びます。また、子供がいる母猫も周囲への警戒が強いためこの行動を起こすことが多いです。

飼い主さんに対して行う場合には、何らかの反感を抱いているという可能性が高いでしょう。一例としては、飼い主さんにこれ以上構ってほしくないのに触られる、キャットフードが欲しいのにくれないなどといった反感から威嚇行為をすることがあると言われています。また、一部の猫には飼い主さんに構って欲しいという理由からシャーッと威嚇し、自分に注意を向けたいという思いもあるようです。

★どんなしつけが効果あるの?

では、シャーッという威嚇をやめさせるためには、どんなしつけに効果があるのでしょう?
大前提として、猫の恐怖や反感を取り除いてあげるということが大事です。飼い主さんに対して反感を抱いている時は、構いすぎに注意するといった猫への配慮が大切です。しかし、どんなに要因を取り除いても猫が威嚇をやめない場合、例えばシャーッといえば飼い主さんが構ってくれると勘違いしている猫には以下のしつけを検討してみてください。

・手を叩くなどして驚かせる

「両手をバンと叩いて大きな音を出す」「机を叩いて驚かせる」などで猫を驚かせることには効果があると言われています。猫は威嚇することで、相手が怯んだり、自分の思い通りになったりするとその経験から威嚇の行為に意味があると思ってしまいます。威嚇しても意味がないと学習すれば、徐々にそれをすることをやめるでしょう。ですから、怯むことなく驚かせて威嚇行為をやめさせましょう

・無視する

飼い主さんに構ってほしくてシャーッという猫には無視することが一番です。シャーッと威嚇しても飼い主に構ってもらえないことが分かると猫はそれに意味が無いと分かり、威嚇をやめると言われています。このタイプの猫は、もっと飼い主に構ってもらいたいと思っていることが多いです。日頃からよりコミュニケーションをとり、猫と触れ合う機会を増やすことも改善のための方法の一つです。

★まずは飼い主さんが冷静になろう

猫がシャーッと言ってくると飼い主さんも気持ちが穏やかではなくなってしまい、大きな声で叱ってしまったりします。これが、猫にとってより敵意を感じる行為となり、威嚇をやめることができないという連鎖に繋がります。
飼い主さんが冷静になり、猫に威嚇の行為が意味のないものだと思わせることが大事です。

★まとめ

相手への恐怖や敵意から来るシャーッという威嚇、反感を持っているときの威嚇は、しつけによって止めさせることが出来ます。
今回ご紹介した、「手をたたくなどして驚かせる」「無視する」といったしつけの方法を上手に活用して、威嚇行為を止めさせることができるでしょう。猫と楽しく穏やかに暮らすためにも、ぜひ実践してみてください。
全国のトリミングサロン・動物病院・ペットホテルの検索&予約なら