あなたの愛犬は肥満じゃない?ねだられたら直ぐあげている?

1.過食がもたらすこんな悪影響


犬が過食症になると肥満の原因となります。肥満になると当然体重が重くなりますから、関節や背骨に過度の負担がかかります。また胴回りについた脂肪は内臓を圧迫してしまう可能性もあるのです。

脂肪によって圧迫された心臓は、犬がちょっと運動をしただけでも息切れを起こしてしまいます。その結果走ることをやめてしまったり散歩が苦手になってしまうこともあるでしょう。そうしてどんどんと肥満体質になっていくという悪循環が生まれるのです。

人間は太り過ぎたらダイエットをしなくちゃいけないと意識が働きますが、犬にはそういうことは理解できませんので、すべては飼い主が管理してあげる必要があるのです。

2.どうして犬は食べ過ぎてしまうのか


犬は肉食だった頃の名残で食い溜めが出来る胃袋になっています。そのため本能的に目の前に食べ物があるとどんどんと摂取してしまうのです。

これは本能なので飼い主が犬の前に余分な食べ物を置かないなど工夫が必要ですが、中には愛犬におねだりされてついつい与えてしまう飼い主側に原因があるケースもあります。 愛犬が可愛い気持ちは分かりますが、本当に大切ならば飼い主側の意識改革を行っていきましょう。飼い主が行っている行為が愛犬の寿命を縮めているかもしれないという考え方に変えていく必要があります。

人間と共存するという暮らしになった今、飼い主が犬の食事の量をコントロールすることが大切なのです。

3.過食がもたらす病気


毎日の過度の食事が原因で肥満になった結果、犬が糖尿病になる可能性があります。糖尿病になってしまうと専用の療養食やインスリン注射、お薬など、ずっと続けていかなくてはならず飼い主の経済的負担も多くなり、また犬も辛くかわいそうな思いをさせてしまいます。また糖尿病は様々な合併症状を引き起こします。多くの場合は白内障を併発して程度によっては失明することもある恐ろしい病気の一つです。

また心臓にも負担がかかります。肥満が原因で心臓病にはなりませんが、元々心臓に持病がある犬には肥満は大きな問題となります。充分な酸素を体内に送る事ができなくなりますから、心臓はもちろん体のあちこちに負担がかかるのです。

先天的にヘルニアなどを発症しやすいダックスフンドなどは、若いうちから飼い主が食事のコントロールをしてあげましょう。ダックスフンドがソファや階段から飛び降りた瞬間、ヘルニアになる可能性が高まるのです。

もしも愛犬に何か手術が必要になった場合、肥満が原因で呼吸器が圧迫されていると十分な麻酔量が足りず手術が受けられないことも考えられます。いざという時に後悔しないためにも日頃から適切な食事量と適度な運動をさせてあげましょう。

肥満にならなければ避けられる病気も多々あるのです。

4.過食や多飲が原因?!こんな病気


もしも犬が買い置きをしているドッグフードを大量に摂取してしまったとします 。もちろんドッグフードですから食べ過ぎても体に害はありませんが、当然腸には大きな負担がかかります。翌日以降ひどい下痢に悩まされることでしょう。

また最近では犬用のイオン水やミルクが発売されており、夏場の脱水症状予防や水分補給として愛犬に多量に与えるケースがあります。しかし犬が大量に水分を摂取すると嘔吐の原因になることがありますので注意が必要です。

与える場合には 一度に大量に飲ませるのではなく、こまめに飲ませてあげましょう。

5.愛犬が食べ過ぎる!対策はどうする?


犬は賢い生き物です。いつもおやつが仕舞ってある場所を知っているので、可愛い視線を利用して飼い主を上手に誘導しおやつおねだります。また飼い主の食事中に目で訴えたりして飼い主から何か食べ物をもらえないかと催促します。

飼い主もその可愛さに負けて与えてしまったり、あるいはしつこさに負けて与えてしまうこともあります。犬も飼い主も我慢が必要なのです。

しかし、今まで習慣化していたおやつ等を突然与えなくなってしまっては、犬にストレスや不安を与えてしまうことになります。そんな時は一回に与える量をほんの少しにしましょう。

犬には大きさや長さはあまり認識できないと言われています。極端に言えば味が分かる程度でかまわないのです。量を減らしつつ徐々に回数も減らしていきましょう。

また「これで終わりだよ」という合図を家族みんなで決めて、犬に教え込ませるのも一つの方法でしょう。

6.運動が一番!愛犬を動かせる対策法


可能な限りお散歩は毎日行くようにしてあげてください。たとえどんなに小さな室内飼いの小型犬でも外に出る習慣をつけるのは大切なことになります。万が一避難するような状態になった時でも、外の世界や他の人に慣れていることは犬に与えるストレスを極力少なくするからです。

中型犬や大型犬の場合、休日はドッグランで思い切り走らせてあげたり、ボールが大好きな犬はボールを投げてあげたりと犬が積極的に体を動かしたり走ったりできる状況を作ってあげましょう。

雨の日や雪の日などお外にお散歩に行けない時は家の中で遊びながら運動できる工夫をしてあげることも大切です。知育玩具と呼ばれる、おもちゃの中におやつを詰める玩具は犬が積極的に動きますし嗅覚や脳を刺激するのでおすすめです。

また布団の中におやつを隠す方法もあります。犬が布団の上を歩くということは 足腰の筋肉を十分に使うので適度な運動量になるのです。

知育玩具を利用する場合でもお布団の中におやつを隠す方法でも犬が楽しみながら運動することができるのでストレスのかからないおすすめの方法です。

 

まとめ

犬が過食症による肥満になった場合、良いことは一つもありません。肥満が原因で様々な病気を引き起こしますし、人間のようにダイエットするという意識感覚がないため、犬にストレスなくダイエットさせる事はけっこう大変な事なのです。

そのためには日頃から過食症にならないように飼い主が気を付けてあげることが必要となります。いつまでも愛犬に元気で長生きしてもらうためにも適切な食事量と適度な運動を心がけてあげて下さい 。それが愛犬の長生きの秘訣でもあり、飼い主の義務でもあるのです。

 

全国のトリミングサロン・動物病院・ペットホテルの検索&予約なら