猫に寄生する害虫としてよく知られているのはノミですが、それ以外にも猫の血を吸う害虫がいます。それがマダニです。マダニの特徴や対策、退治のための方法を理解しておくことが大切です。
★1.マダニとは
マダニは草や木にくっついていてエサとなる動物が通るのを待ち、近くを通過した動物に寄生して吸血するのですが、マダニが問題となるのは吸血するという点だけではなく、多くの病気を媒介する原因になってしまうという点にあります。
特に屋外を好きなように行き来できる猫や、野良猫だったのを拾ってきたという場合に寄生していることが多く、ノミのようにクシなどで取ってしまえばおしまい、というわけにはいかないのがマダニの厄介な点です。マダニは口の先がまるでのこぎりのようにギザギザしていて、猫の皮膚を切り裂いて吸血します。さらに猫の皮膚に差し込んだ口の先から接着剤のような働きをする液体を送り込み、猫の身体にしっかりとくっついてしまいます。しかも吸血すると中には100倍にも大きくなって1センチ以上の大きさになることもあります。
マダニに吸血されても痛みはなく、猫自身は気にしないことがほとんどで、猫の身体を触っていて「何かこぶが出来ている?」と感じて初めて、マダニが感染していることに気づくことが多いのです。慌ててマダニを取ろうと思ってもしっかりと猫の身体にマダニの口がくっついてしまいますので簡単には離れませんし、無理矢理引っ張って取ると口の部分が猫の皮膚の中に残ってしまってその部分が腫れてしまうこともありますし、マダニが媒介している病原体が猫に感染することもありますので適切な対策法が必要になります。
特に屋外を好きなように行き来できる猫や、野良猫だったのを拾ってきたという場合に寄生していることが多く、ノミのようにクシなどで取ってしまえばおしまい、というわけにはいかないのがマダニの厄介な点です。マダニは口の先がまるでのこぎりのようにギザギザしていて、猫の皮膚を切り裂いて吸血します。さらに猫の皮膚に差し込んだ口の先から接着剤のような働きをする液体を送り込み、猫の身体にしっかりとくっついてしまいます。しかも吸血すると中には100倍にも大きくなって1センチ以上の大きさになることもあります。
マダニに吸血されても痛みはなく、猫自身は気にしないことがほとんどで、猫の身体を触っていて「何かこぶが出来ている?」と感じて初めて、マダニが感染していることに気づくことが多いのです。慌ててマダニを取ろうと思ってもしっかりと猫の身体にマダニの口がくっついてしまいますので簡単には離れませんし、無理矢理引っ張って取ると口の部分が猫の皮膚の中に残ってしまってその部分が腫れてしまうこともありますし、マダニが媒介している病原体が猫に感染することもありますので適切な対策法が必要になります。
★2.血を吸ったあとの大きなマダニの駆除
【1】ノミ取りグシやピンセットを使う?
ほとんどの場合にはマダニはすでに猫の身体で吸血している状態で見つかることが多いです。運良く猫の身体に吸血する前のマダニを被毛の中に見つけられた場合なら、ノミ取りグシでマダニを取り除くこともできるかも知れませんが、不確実な方法ではあります。
ましてや、猫の身体にしっかりと吸血してしまっている場合は、自宅で安易に取り除こうとせずに、早めに動物病院を受診するようにしてください。
ましてや、猫の身体にしっかりと吸血してしまっている場合は、自宅で安易に取り除こうとせずに、早めに動物病院を受診するようにしてください。
【2】お酢を使う?
マダニを取り除く際に、お酢を使う、線香の煙を近づけると言った方法も耳にしますが、 すでにマダニに吸血されている場合は、上手に除去できなければ、 様々な病原体が体内に入り込む可能性は高く、さらにそれらの病原体は動物だけでなく、人にも重大な被害を及ぼす場合があります。そのため、マダニに吸血された場合は、自宅で安易に取り除こうとせず、早めに動物病院を受診するようにしてください。
一度マダニに吸血されたと言うことは、その猫がマダニの生息している環境で生活していると言うことです。動物病院に相談した上で、その子に合ったタイプの予防薬を処方してもらい、感染を防ぐようにしてください。
一度マダニに吸血されたと言うことは、その猫がマダニの生息している環境で生活していると言うことです。動物病院に相談した上で、その子に合ったタイプの予防薬を処方してもらい、感染を防ぐようにしてください。
★3.放置するとこんな病気に
放置してしまって起こる病気の代表的なものが、猫ヘモバルトネラ症です。元気がなくなったり、貧血、体重減少、食欲不振などの症状が起こります。貧血が悪化すると猫の命にかかわることにもなりかねません。また、他の症状として、ひどい皮膚炎を引き起こすこともあります。さらに、マダニが媒介する病原体が、猫ではなく、飼い主である人間に重篤な病気を引き起こす可能性もあります(ライム病、日本紅斑熱、Q熱、重症熱性血小板減小症候群)。
★まとめ
マダニは「ただ血を吸うだけだから」と放置してしまうと、猫だけではなく一緒に住んでいる人間にも被害が及び、命を危険にさらしてしまうこともあります。猫の体にマダニを見つけたら、くれぐれも自宅で安易に取り除こうとせず、動物病院で除去してもらうよう心がけてください。そして今後の予防策について動物病院で相談することをおすすめします。