1.犬の本質
犬は寒さには強くても暑さには弱いという特徴を持ちます。これは犬が基本的に北欧系の生き物であると言うことが理由です。そのため、人間が少し暑いと感じる温度と、犬が暑いと感じる温度は全然違います。犬は暑いと感じれば上顎を冷やすために舌を出して呼吸をします。分かりやすく言えばはあはあと呼吸をしているのが合図です。こうなっていると熱中症にかかる可能性は非常に高くなっています。犬が熱中症にならないように予防をしてあげることが大切です。
(2)熱中症とは
熱中症は人間に起こるものと同じで、体に熱を貯め込んでしまい、その熱を逃すことが出来ないがために体の機能に異変をもたらしてしまうことです。特に異常気象が続き、非常に暑くなっている夏場に起こりやすくなっています。犬は人間よりも熱中症にはるかになりやすいので気を付けてあげましょう。
3.熱中症が起こりやすい条件
熱中症が最も起こりやすいのは車内です。車内は熱がこもりやすく、温度が上がりやすくなっています。どこかへ出かけた際は絶対に犬を車内に放置しないようにしましょう。
また、夏場の昼間などは気温がとても上がるので熱中症を起こしやすくなります。散歩の時間帯は極力涼しい時にしましょう。また、家の中に居てもドライヤーなどの熱で熱中症にかかることもあるので要注意です。犬種としては、ブルドッグなどの鼻先の短い犬種はより熱中症にかかりやすいので注意しましょう。
4.熱中症の症状
熱中症にはさまざまな症状がありますが、軽いものだと元気がなくぐったりしていたり、大量のよだれを出したりします。重症になってくると嘔吐や痙攣、意識障害を起こしてしまいます。このような場合はすぐに応急処置をしてあげてください。また、最悪の場合死に至ることもあるので、少しでも異変を感じたらすぐに獣医に診てもらうようにしてください。犬が出す熱中症のサインを見逃さないようにしましょう。
5.応急処置
熱中症にかかってしまった場合はとにかく犬の体を冷やしてあげるようにしましょう。水やドライヤーの冷風をかけると言うのも1つの手です。他にも保冷材や凍らせたペットボトルで脇の下や胸などを冷やしてあげると暑さが和らぐでしょう。また、水分を取らせる場合は一気に水を飲ませてはいけません。あまりの苦しさに大量の水を一気に飲み干してしまい、さらに苦しくなる可能性があるからです。そのような場合は氷をなめさせるようにしましょう。こうすることで少しずつ水分を摂らせることが出来ます。
6.サマーカットはNG
犬の毛が暑そうだからと言う理由でサマーカットにしてしまう飼い主も多くいるでしょう。しかし、それは犬にとっては逆効果で熱中症になるリスクが高まってしまいます。なぜなら犬の毛は無駄に長いわけではなく、保温と断熱と言った大切な役割を持っているからです。その毛によって暑い外気や太陽からの直射日光を防いでいるのです。なので、サマーカットはしないようにしましょう。
7.幼犬と老犬は特に注意
幼犬と老犬には体力がありません。そのため体が熱にうまく対応しません。なので、飼い主がより気遣ってあげることが大切になります。だからと言って冷房の温度を下げすぎたりすると逆に体が冷えすぎてしまうこともあるので、あくまで気遣いが大切です。
最後に
悲しいことですが暑さで苦しんでいる犬はたくさんいます。人間が暑いと感じた時には犬はその何倍もの暑さを感じています。ほんの少しでも暑いと感じたら熱中症対策をしっかりして、犬に異変がないかをきちんと見守ってあげるようにしましょう。そして万が一熱中症にかかってしまったらアフターケアを怠らないようにしましょう。それが大切な愛犬を守る飼い主の義務です。