【獣医師監修】愛犬を蚊から守ろう!自宅でできるフィラリア予防の方法を解説!
犬がかかる病気として犬糸状虫症(通称:フィラリア症)があげられます。フィラリア症は寄生虫症の一種で、犬の心臓にフィラリアが寄生してしまうことで、最悪の場合死に至ることもある恐ろしい病気です。 蚊によって媒介されるフィラリ…
犬がかかる病気として犬糸状虫症(通称:フィラリア症)があげられます。フィラリア症は寄生虫症の一種で、犬の心臓にフィラリアが寄生してしまうことで、最悪の場合死に至ることもある恐ろしい病気です。 蚊によって媒介されるフィラリ…
愛犬はいつも元気で長生きしてほしいものです。毎日の食事や運動の他に、健康面で気を付けて行っておきたいのが健康診断の受診です。犬も人間と同様に、どこか悪いところがあってもすぐに症状が現れないものもあります。定期的に健康診断…
ペットは家族の一員と言われるようになって随分経ちますね。特に犬は、名前を呼べばアイコンタクト、ちょっと様子を見ていただけでも駆け寄ってアイコンタクトと、愛情をいっぱい返してくれることが多い存在です。そんな愛犬の健康は、何…
夏になると犬のよだれの量が多くなってきます。汗をかけない犬は、口を開けて体温調整をします。その際、よくよだれが出ることがありますが、これは体を冷やすために必要な、正常な作用です。他にも「待て」をしている時にも、当然よだれ…
犬のデキモノについては大きく分けて発疹としこりの2種類があります。 発疹なのか?しこりなのか? 皮膚のできものは見た目では発疹なのか、しこりなのかがわからないことがあります。ただ、発疹の場合は毛が抜ける、その部分を犬が痒…
猫を飼っていると、やはりにおいが気になります。特におしっこのにおいは時間がたつと取れにくく、においが残ってしまう場合も。猫には自分のにおいがするところにマーキングをする習性があるため、見つけたらできるだけすぐにふき取り、…
毎年春先に、動物病院からフィラリア症予防のハガキが届くと、「この季節がやってきたか」と感じる飼い主さまも多いのではないでしょうか。うちは室内犬だから大丈夫?そんなことはありません!日本にはフィラリアを媒介する蚊が16種類…
猫を飼っている飼い主さんであれば一度は遭遇したことがあるマーキングは、多くの飼い主さんが困ってしまうやっかいな行為です。そもそも猫がなぜマーキングを行うのか皆さんはきちんと理解していますか?理解をしていなければ対策もきち…
昔から人間のパートナーとして活躍してきた犬種が多い中・大型犬ですが、今回はそんな中・大型犬の中でも特に人気犬種を紹介します。 1位:ゴールデンレトリーバー文句なしの第一位は愛嬌があり大人気のイギリス原産「ゴールデンレトリ…
猫を飼っている人のみならず、多くの人が「猫はお手入れされるのが苦手」というのは聞いたことがあるでしょう。実際、シャンプーやブラッシングをしようとすると、暴れたり時には噛んだりと全身を使って嫌がる猫も珍しくはありません。 …
1.あなたの愛犬は大丈夫?よくあるドッグランでの悩み ドッグランで遊べないワンちゃん、理由は? 愛犬をノーリードで自由に遊ばせることができるドッグラン。しかしこのドッグランが苦手なワンちゃんも決して少なくありません。 よ…
現在わんちゃんを飼っている人も、これから飼いたいなぁ~と思っている人も、大切な家族として長く仲良く暮らしていく為には、しつけはとっても大切です。そこで大好きだからこそ、ついついうっかりやってしまいがちな間違いを、5つご紹…
「しつけ」とは芸を覚えさせる事では無く、犬が人と共に生活するために必要なルールを教える事です。犬はとても賢い動物ですが何も教えてあげなければ何も学ぶ事はできません。今回は幼少期に行うべき犬のしつけについてご紹介します。
わんちゃんとの楽しいお散歩の為に、きちんと準備して安心して外出できるようにしましょう。ワクチン接種やお散歩の際の注意する事など、重要な基本事項をまとめてみました。 (1)ワクチンの種類と接種時期 ワクチンは、二つの種類に…
猫で 7歳頃から発症する恐れのある慢性腎不全は、猫の死因として多く挙げられているので、非常に注意すべき病気といえます。 できる限り早いうちに発見して動物病院に受診することで、進行を抑えることができます。
ワンちゃんは、飼い主の許可を得ずに勝手に落ちているものを食べる「拾い食い」をしてしまうことがあります。そして、細菌が増殖した食べ物や異物を飲み込んだあとに嘔吐してしまうこともあります。ワンちゃんが嘔吐してしまったときの対…
大切な家族の一員であるワンちゃんたち。いつまでも健康でいてほしいという願いは、飼い主さんたち共通の願いでもあります。ワンちゃんたちは言葉を話すことができませんので、痛みや不調があったとしても言葉にして訴えることができませ…
にゃんこにとって、とても重要な器官のひとつであるお耳ですが、どれくらいの頻度でお掃除していますか? にゃんこはとてもきれい好きなので、自分でグルーミングをしますが、さすがにお耳の掃除はできません。 頻繁に耳掃除をする必要…
ワンちゃんと暮らす飼い主さんなら、トリーツをご存知だと思いますが、トリーツ=おやつと思われている方も多いかと思います。 トリーツはご褒美を示しており、おやつだけではなく、ワンちゃんの好きなおもちゃや褒めることもトリーツの…
★猫の行動変化の原因(1)去勢去勢/避妊手術をすると、性ホルモンによる行動が抑えられるため、性格がおとなしくなったように感じる場合があります。どう変化するかはその猫により異なります。手術後は、発情期特有の鳴き声が治まった…